※※※ 野沢菜発祥の里とみき漬物は野沢菜漬けの専門店!! ※※※




お知らせ
●野沢菜新漬けの発送始まりました。
●本漬けの野沢菜は11月より発送いたします。
●工場直売所開店いたしました。皆様のお越しをお待ちしてます。
●冬季限定べっこう野沢菜漬けは、完売いたしました。
●長野県産品EC サイト
【送料無料キャンペーンに参加しています。】
(直売所ではGoTo地域共通クーポン・野沢温泉クーポンがご利用できます。)
長野県産品ECサイト送料無料キャンペーン

●長野県産品EC サイト
【送料無料キャンペーン対象商品は以下】
○ギフトセット内5種類9セット
①昔ながらのうんまい菜っぱセット
②野沢菜漬けセット
③野沢菜づくしセットA
④無添加うんまいもんセット
⑤無添加野沢菜漬セット1
注)上記のキャンペーン対象商品を購入いただければ、一括同梱発送に限り、対象外商品購入でも送料無料になります。
とみき漬物がテレビで紹介されました。

***************************************
野沢菜特集(とみき漬物他)テレビで紹介されました。
***************************************
ずくだせテレビ SBC信越放送
工場直売所を特集放送は11月30日の予定です。
*****************************************************************
とみき漬物野沢菜農園の収穫 シーンとお弁当をNHK『サラメシ』で紹介されました。
NHK『サラメシ』シーズン8 第24回
NHKワールドTVにて、海外放送
***************************************************************** 秘密のケンミンSHOW!
長野熱愛!野沢菜漬&佐賀は高級海苔食べ放題紹介されました。
***************************************************************** 【ジョブチューン】便秘に効く!!野沢菜本漬け!!野沢菜 オリーブオイル食べ合わせで紹介されました。
*****************************************************************

無添加野沢菜漬(昔ながらのうんまい菜っぱ) 人気商品です!!

人気商品
無添加野沢菜漬
(昔ながらのうんまい菜っぱ)
保存料・着色料はもちろんのこと化学調味料不使用!!
「昔ながらの発酵」を活かした野沢菜をかつおだし・昆布だしの旨味で漬込んだあきのこない味ですよ!!
画像をクリックしてください。


こんにちは。
とみき漬物のあるじ富井です。
とみき漬物は野沢菜発祥の里、
野沢温泉村で土作りから菜種作り・栽培まで野沢菜の顔を見ながら、野沢菜を漬込んでいます。
野沢菜の「旬」四季にもこだわり浅漬け・本漬け・べっこう漬けと季節により限定した野沢菜漬けをお届けしています。
どうぞよろしくお願いします。
とみき漬物野沢菜は長野県信州伝統野菜に認定されています。
※※※野沢菜漬 販売期間!!※※※

販売期間※※※※※ ※※※※※※※※ ※※※※
●野沢菜の四季(旬)にあわせ て、
熟成発酵させる期間が変わります。
※※※※※ ※※※※※※※※ ※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※
氷冷蔵造り |
植物性乳酸菌の発酵で本来の旨味を活かして、氷冷蔵(-3℃)の中、平釜天日塩で熟成させうす塩味に漬け込みました。 |
味わい季節 | 野沢菜の収穫季節に合わせて3月頃~10月頃までは鮮やかな緑色の浅漬、11月頃~2月頃までは本漬、野沢菜の季節限定販売となっております。 野沢菜の四季の味わいをご賞味ください。 |
※※※※※ ※※※※※※※※ ※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※
●3月~10月頃まではあっさり浅漬けタイプ
の野沢菜新漬けを!!
(とみき漬物浅漬けタイプは氷冷蔵-3℃にて2~3週
間は熟成させています。)
※※※※※ ※※※※※※※※ ※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※
●11月~3月頃までは冬期限定の熟成本漬け
野沢菜を!!
(本漬けは氷冷蔵-3℃にて熟成温度を調整し1~2ケ
月以上発酵をさせています。)
(注)2月以降は本漬けも熟成発酵が進んでいます
※※※※※ ※※※※※※※※ ※※※※※※ ※※※※※※※ ※※※
●12月~5月頃までは冬期限定のすっぱい酸
味が食欲をそそる~元祖べっこう色の野沢菜
漬を発送しています。
(野沢温泉の冬期気候気温そのままに1~2ケ月以上
は自然熟成発酵させています。)
※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※ ※※※※※※ ※※

!※※※野沢菜発祥地!!野沢温泉村の野沢菜漬が美味しい秘密は!!

ミネラル豊富な雪解け水と昼夜の寒暖差!!
野沢温泉村は日本有数の豪雪地帯、1年のほぼ半分は、雪に覆
われています。
そのミネラル豊富な雪解け水と昼夜の寒暖差が甘味、みずみず
しさを作る野沢菜は昔から信州の人々に親しまれています。
なかでも野沢菜発祥の地として有名なお寺健命寺産の原種は
250年脈々と引き継がれた貴重品。
寺種で作った野沢菜は味が濃厚と評判です。
また、発酵の旨みを生かした野沢菜漬けを、更にとみき漬物ブ
ランドのしょうゆで「五味」(甘味,酸味,塩味,苦味,うま味)に
もこだわり、味を添えています。
「醤油名匠」としてもとみき漬物店主が顕彰されています。
漬物に大切な塩は鳴門の平釜うず塩天日塩を使用し、野沢菜本
来の味を変えずに素材本来の旨味を引き出しています。

感謝
お客様からのお葉書ありがとうございます。
下記ログインは管理者用です↓